 |
朝晩二回、継続使用で症状の緩和が期待出来る知覚過敏用の歯磨剤です。 |
|
|
|
|
|
|
【初診での対応】 |
|
私たちは医療人として、患者さまとの信頼関係が最も重要であると考えています。
そこで治療に着手する前に患者さまの意見・要望などをお伺いいたします。その時にはリラックスした気分でお話をしていただくように心がけて行きたいと思います。是非あなたの願い・思いをどんどんお聞かせ下さい。この時、私たちの考えを御理解頂くため、十分なご説明をさせていただきます。
その後、お口の中の写真・レントゲン写真をとり、痛いところなどの主訴の改善を行い、初診日の診療は終わります。 |
|
|
|
【二度目の来院での対応】 |
|
初診時にとらせていただいた写真などの資料をもとに、今後の治療の進め方について患者さまのご希望をお聞きしながらご相談させていただきます。 |
|
|
|
【以降の対応】 |
|
治療を進めていく過程において、治療方法・補綴物(被せもの・詰め物・入れ歯など)の種類の説明を随時させていただきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ 診療の流れ ◆ |
@ 予診表記入・問診・診査・診断 |
A インフォームド・コンセント(説明と御同意) |
B 緊急処置(痛い所・一番気になる所) |
C 全体的な口腔内の診査・診断 |
D インフォームド・コンセント(説明と御同意) |
E 全体的な治療開始 |
F 終了後、定期的な検診・メインテナンスへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
  |